TOPスタッフブログ

スタッフブログ

失敗しないイベントスケジュールの作り方をご紹介

2023917407.jpg

 

スポーツイベント、音楽イベントなど、さまざまなイベントを計画する際に重要なことはスケジュールをしっかりと立てることです。イベントを成功させるためにスケジュール作成は必要不可欠になるので、しっかりと立てるようにしましょう。スケジュールをどのように設定すればよいかよくわからないという方は、本記事を参考にしてイベントスケジュールの作成方法を学んでください。

 

  1. 成功するイベントと失敗するイベントの違い

成功するイベントと失敗するイベントとはどのような違いがあるのでしょうか。今回はスポーツイベントと音楽イベントの例にそって紹介していきましょう。

 

1-1.成功するイベント

成功するイベントは、運営スタッフが当日何をすべきかしっかり把握し、運営をおこなうためトラブルがありません。トラブルが起きても迅速に対応することができるので、参加者も楽しくイベントに参加することができます。

 

スポーツイベントの場合、当日の怪我や体調不良などさまざまな不測の事態が予想されます。どのようなトラブルが発生しても迅速に対応できるのが、成功するイベントに重要なことであると覚えておくと良いでしょう。

 

このようなさまざまな事態に対応できる秘密は、余裕のあるスケジュールで運営スタッフが動いているという点にあります。事前の準備をしっかりおこなっているので、どのような事態でも柔軟に対応できると認識しておきましょう。

 

1-2.失敗するイベント

一方で失敗してしまうイベントとはどのようなイベントなのでしょうか。当日さまざまな事態に対して対処できず、参加者がストレスに感じてしまうイベントです。このようなイベントの主催者の多くは、準備不足が問題です。

 

準備不足の原因を探っていくと、スケジュール自体に問題があり、運営が事前の準備をしっかりすることができなかったという問題があります。場合によっては当日のスケジュールも参加者のことを考えていないため、負担がかかりトラブルが発生してしまったということも考えられます。成功するためには、スケジュール管理がとても重要であることを意識しましょう。

 

  1. イベントスケジュールの作り方

イベントを成功させるためには、次のような方法でイベントスケジュールの作成をおこなうようにしてください。

 

2-1.日程の設定

イベントを企画する際に大切なことはいつイベントを開催するかという日程の設定です。参加者に無理はないか、参加者が集まりそうかを想定しながらイベントを制定すると良いでしょう。この時、同じ日程で似たようなイベントが開催されないかもリサーチしておきましょう。魅力的なイベントを企画しても、参加者が集まらなければ成功する可能性は低いので、日程の設定をしっかり検討しましょう。

 

この時、利用する施設の空き状況も確認しなければならないので、最低でも、半年以上先にするなど無理のないスケジュールにするようにしてください。

 

2-2.必要なリスト作成

日程が決定したら、当日までに何をすべきかがわかるリストを作成するようにしましょう。当日に必要な準備物はもちろんのこと、スタッフのミーティングは何回する必要があるのか、当日のスケジュールは問題ないかの確認、ケータリング、告知用のポスターなどデットラインを決めないといけないものは何かを考えながらリストを作成してください。

 

2-3.実行

リストが完成し、当日までに何をすべきか決定したらいよいよ実行です。リストがしっかり作成できていれば、実行するだけなのでスムーズに準備をすることが可能です。この時、準備中にトラブルが発生してしまうことも考えられます。トラブルが発生したらどのようにするか適宜ミーティングしながら決めておくようにしましょう。

 

  1. トラブルを回避する方法は

トラブルを回避するために必要なことは、大きく分けて2つあります。それぞれのポイントを紹介しましょう。

 

3-1.余裕のあるスケジュールにする

大切なことはスケジュールに余裕を持つことです。イベントスケジュールを詰めて計画すると、トラブルが発生しても対処することができない可能性があります。スケジュールに余裕があれば、問題が起きても対処できるので、当日、準備期間合わせて余白時間を作りトラブル回避を心がけてください。

 

3-2.情報共有をしっかりする

スタッフ間のコミュニケーションが取れていないと大きなミスを引き起こす可能性があります。イベントスケジュールを検討する際は、いつどのタイミングで何をすべきかを決めるだけでなく、定期的に会議をおこなうようにしましょう。

 

4.まとめ

今回紹介したポイントに意識をしてスケジュール設定をしましょう。スケジュールを設定したら、統一感を出すためにスタッフユニフォームを作るとチームに一体感が生まれます。スポーツイベントをはじめ、チームに一体感のあるユニフォームを作りたいという担当者さんは、「イルマックス」にご相談ください。お客様に合わせた最適なユニフォームをご提案させていただきます。

 

イベント運営に役立つ!賢い費用設定の仕方とは?

20238185842.jpg

 

どのようなイベントを企画する際でも、費用を設定する必要があります。しかし、はじめてイベントを計画しようとすると、一体どの程度費用が必要になるのかよくわからないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。本記事ではイベントを企画する際にどのようにして費用設定をすれば良いのかを中心に紹介していきます。

 

  1. イベントに必要な費用とは

イベントを行うにあたり、必要な費用はどの程度なのでしょうか。イベントにはどのような費用が必要になるのかについて紹介していきましょう。

 

1-1.イベント内容によって費用が異なる

イベント費用には相場というものがありません。というのも、開催する場所によって全ての費用が異なってしまうので、これだけ必要になるだろうという見積もりができないのです。例えば、東京の中心部にあるスポーツ施設と、郊外にあるスポーツ施設では使用料が大きく異なります。

 

費用を設定する際は相場で決めるのではなく、何に費用が必要そうかを想定しながら設定するようにしましょう。もし、費用相場を知りたいのであれば、同じ条件で開催したスポーツイベントや音楽イベントを参考にすると必要な費用が見える可能性があります。しかし、全く同じプログラムのイベントでない限り費用は異なることを認識しておきましょう。

 

1-2.どんなイベントも費用は無限大に必要になる

ここで重要なことは、イベントの費用はこだわればこだわるほど費用が必要になるということです。企画を実現するために費用が膨大になってしまい、企画が中途半端に終わってしまう可能性も考えられます。イベントを企画する際は、こだわればこだわるほど費用が必要になるということを運営者は認識しておくようにしましょう。

 

  1. 費用設定のコツ

はじめてイベントを企画する方は、費用設定を間違えてイベント企画を考えてしまう場合もあります。このような状況を回避するために、費用設定をどのようにすべきなのかを考えていきましょう。

 

2-1.目的を明確に決める

イベント費用を設定する前に企画しようとしているものが一体どのようなイベントなのか目的をはっきりさせるようにしてください。スポーツイベントであれば、実際に参加する人が主役なのか、観客も巻き込んだスポーツイベントにしたいのか、イベントによってテーマが分かれると思うのでまずは明確な目的を設定するようにしましょう。

 

目的が明確になることで、イベントを実現させるためにどのようなものが必要になるかがわかり、結果的に費用を設定することができるようになります。よくわからない場合は、目的から計算して費用を考えましょう。

 

2-2.費用からイベント内容を逆算する

あらかじめ費用が決まっているのであれば、そこから逆算をしてイベントを考えるようにしてください。こちらの方がイベントを考えやすいので、予算をある程度で構わないので設定するようにしましょう。どの程度予算になるのかわからない場合は、最低限必要な項目から最低予算を設定し、イベントを検討してみるようにしましょう。

 

  1. 気をつけること

予算設定がうまく設定できたら、次のようなことに気をつけて予算の使い方を考えるようにしましょう。

 

3-1.予算配分の明確化

大まかな予算が決まっていても、どこにどの程度使うのかを決めていないと予想外の項目に予算を使わなければならないことも考えられます。予算を設定したら、どこにどの程度使うかを決めましょう。この時大切なことは、優先順位を決めることです。優先度の高い項目はなるべく費用をかけるようにしてください。

 

優先順位を決めていないと、予算が足りなくなった場合にどこの費用を削るべきかがわからなくなってしまう恐れもあるので、必ず予算項目を明確にして検討するようにしてください。

 

3-2.予備費を作る

イベントでは不測の事態が予想されます。不測の事態が発生した時に予算が足りず、運営者が自己負担しなければならないということも考えられます。このような事態を想定して必ず予備費を作るようにしましょう。

 

予備費を作ることで、予測の事態に対して柔軟に対応することが可能です。万が一予備費が余った場合は無理に使うのではなく、打ち上げの費用に回す、来年の開催を見越して予算をたくわえておくなどの使い道も決めておくとよいでしょう。

 

3-3.予算の再検討をする

いざ計画をして予算をしっかり設定しても、予算オーバ−になってしまうこともあります。このような場合はもう一度予算設定に問題がないのか再考するようにしてください。そもそも予算が足りないという場合は、スポンサー集めをするなどして予算を増やす方法を考えてみましょう。

 

ここで大切なことはイベントに参加する人を最優先にして考えることです。予算を削ってイベントが失敗しては意味がないので、慎重に検討するようにしましょう。

 

4.まとめ

イベントを成功させるために費用設定は必要不可欠です。成功するためにイベント立ち上げ時から費用は慎重に検討するようにしてください。「イルマックス」では、お客様の費用に合わせたユニフォーム制作も可能です。予算が足りなくてユニフォームを削ろうと検討している方は、一度当社にご相談ください。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

 

 

水泳はユニフォームが大事!水泳のユニフォームを選ぶときのポイントとは?

2023739168.jpg

 

「水泳は水着だけで、そこまでにユニフォームこだわる必要はないのでは」と考えている方も多いのではないでしょうか。水泳の競技は、どうしてもテレビなどでは泳いでいるシーンだけが注目されますが、ほかの選手が泳いでいるときの待ち時間があり、その間に上から羽織るジャージはとても重要です。そんな水泳のユニフォームについて詳しくご紹介していきます。

 

1.水泳は人気が高いスポーツ

水泳は若手選手が大活躍しており、習いごとランキングでも上位にランクインしている人気のスポーツです。東京オリンピックでも注目されている公式種目のひとつでもあります。全身を使って行うスポーツのため、バランスよく全身を鍛えられます。

 

また水泳は小学生などの子供だけでなく、全身の筋肉を使うことから高齢者にも人気の高いスポーツです。水泳は生涯にわたってずっと楽しめるスポーツといえます。そのため、他の競技よりも水泳は幅広い年代で水泳の大会が開催されています。所属しているジムのチームで水泳を楽しんでいる方も多くいることでしょう。そんな人気の高い水泳だからこそ、オリジナルのユニフォームを作っている方が実は多いのです。

 

2.水泳はユニフォームが重要

水泳なんて水着だけなのではと思いがちですが、意外とそうではありません。特に大会に出る場合には、ジャージのユニフォームがとても大きな役割を果たします。水泳といえば暑いときにだけ行うイメージがありますが、冬にも大会は開催されます。また普段の練習は通年を通して行われます。

 

冬は室内の温水プールで練習しますが、練習の後は体を寒い時期は冷やしてしまいがちです。夏場でも屋内で練習する場合は冷房が効いているので、温度差があって体を冷やしやすい環境にあります。そのため水泳のユニフォームは水着だけこだわるのではなく、普段休憩しているときに使うジャージも機能を重視して選ぶ必要があります。

 

また試合のときに待機する時間があり、同じチームの選手を応援しているときは同じジャージのユニフォームを着ることで一体感が生まれます。このように水泳のユニフォームは水着だけでなく、ジャージにもこだわる必要があるのです。

 

3.水泳ユニフォームを選ぶときのポイント

水泳をするときに着るジャージについての選び方についてご紹介していきます。

 

3-1.温かさが大切

テレビのニュースでも水泳選手が待機しているときの映像が流れることがありますが、試合後は全身が水に濡れているので体がとても冷えやすいといえます。そのため、体調管理のためにも、冷えた体をより冷やさないようにしてくれるジャージユニフォームを選びましょう。

 

保温性が高いジャージを選ぶことで体が冷えることを予防できます。夏場はそこまで保温性にこだわる必要がないと思う方もいるかもしれませんが、夏場でも冷房が効いていると体が冷えてしまいます。寒い冬のときにも暖かいジャージを選ぶようにしましょう。

 

3-2.デザイン

ユニフォームはスポーツ用品メーカーでさまざまなものがあります。ベーシックな白を基調としたデザインから、赤や青といったおしゃれなデザインまで多様です。自分の好きなカラーのデザインを選び、所属する団体のテーマカラーなどからユニフォームを選ぶとよいでしょう。

 

3-3.持ち運びしやすい

ジャージはデザインや機能性も重要ですが、普段の持ち運びも重要です。水泳の場合、更衣室で着替える必要があります。水着を着てからその上にユニフォームのジャージを着ます。競技が終わった後にも濡れた体を拭いてからジャージを着ることになるでしょう。練習や競技が終わったら、また着替える必要があります。そのため、持ち運びがしやすいものを選ぶようにしましょう。持ち運びがしやすいことで普段の練習も快適になります。

 

4.オリジナルデザインで水泳へのやる気アップ!

水泳のジャージは、専用のものがスポーツ用品店でも取り扱っています。特にオリンピック選手が愛用しているスポーツメーカーのものは人気が高いといえます。しかし、どうしても同じデザインになってしまうので、ほかの水泳選手とデザインが被ってしまうことがあります。せっかく気合を入れて憧れの水泳選手と同じユニフォームを買っても、ほかの人と同じだと少し気持ちの面ではマイナスになってしまいます。

 

そこでおすすめなのが自分オリジナルのユニフォームです。好きなデザインやロゴを入れてオリジナルユニフォームを作ることでより水泳へのモチベーションも上がります。ぜひ、水泳をより一層楽しむためにもオリジナルデザインのユニフォームを作ってみましょう。

 

5.まとめ

水泳は水着だけでなく、練習の待ち時間や待機している時間に、体を冷やさないためにジャージを着用する必要があります。そのため、ジャージもユニフォームとして重要です。水泳のユニフォームを選ぶときは保温性だけでなく、持ち運びがしやすい、デザインが好きといったこともポイントになります。憧れのオリンピック選手のジャージもよいですが、人と被ってしまうとモチベーションも下がるのでオリジナルユニフォームがおすすめです。

 

「イルマックス」では、オリジナルユニフォームを業界最安値で提供しております。水泳のユニフォームに関するお問い合わせもお待ちしております。

 

アルティメットにピッタリなチームオーダーユニフォームとアイテムを紹介

2023530164125.jpg

 

アルティメットって何? という人も多いでしょう。しかし、小さい頃に公園でフリスビーという軽い円盤を投げて遊んだことはありませんか? アルティメットはフライングディスクという円盤の道具を投げながら運び、点数を入れていくチームスポーツです。必要な道具が少なく、手軽に始められることから、世界で人気が高まっているスポーツのひとつです。

 

ここではアルティメットについてと、必要なユニフォームやアイテムについて解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

 

1.アルティメットってどんなスポーツ?

アルティメットは、1960年代に、アメリカの高校で始まった7人制のスポーツです。100m×37mのコートの中で、フライングディスクを落とさずにパスしながら、コート両端のエンドコート内でディスクをキャッチすれば得点になります。跳ぶ、走る、投げるといった動きや持久力を必要とすることから【アルティメット(ultimate:究極)】という名前が付けられました。

 

フライングディスクを遠くまで投げたり、跳びながらキャッチしたりと迫力あるプレーと、フライングディスク自体も安価なため、簡単に始められるところが魅力です。

 

日本ではあまり認知されていませんが、世界的な人気は高まっていて、令和3年には、関西で行われる生涯スポーツの祭典である【ワールドマスターズゲームズ】にも初めて採用されました。オリンピック競技への認定も夢ではなくなっています。

 

また、2012年7月7日に大阪府堺市でWFDF2012世界アルティメット&ガッツ選手権が開かれたこと、アルティメットが7人制のスポーツであることを受けて、7月7日は【アルティメットの日】として、日本記念日協会に登録されています。

 

2.アルティメットを始めるために必要なものは?ユニフォームやアイテムをチェック

では、アルティメットを始めるためにどんなものが必要なのでしょうか。ユニフォームやアイテムをチェックしていきましょう。

 

2-1.フライングディスク

フライングディスクは、外径が21cm以上40cm以下の穴のない円盤状のものです。プラスティックで作られていることや、一定数が市販されているなど、いくつかの条件があります。価格も1500円~2000円程度で購入できるものが多いので、経済的な負担はかかりません。

 

2-2.ユニフォーム

トップスは半袖や長袖のシャツ、ボトムスはショートパンツになります。跳んだり走ったりと動きが激しいので、軽量なストレッチ素材のものが人気です。チームスポーツなので、チームごとのユニフォームが必要です。

 

2-3.シューズ

アルティメットは動きがハードなので、シューズは丈夫で、足に負担のかからないものを選びましょう。軽量で動きやすいものがオススメです。

 

3.ユニフォームを作りたいと思ったら

アルティメットはチームスポーツなので、チームに合わせたユニフォームが必要となってきます。「イルマックス」では、あなたの好みに合ったユニフォームをオーダーできます。

 

3-1.細かいところまでオーダーできる

アルティメットは動きが激しいスポーツなので、細かいところまで気を配って、ユニフォームを作るほうがいいでしょう。イルマックスでは、素材やデザインはもちろんのこと、トップスの袖の長さ、ズボンの丈、襟や袖口のデザイン、肩幅の長さまで選ぶことができます。カラーも豊富で、フォントも30種類あり、柄やエンブレムも相談に応じて変更できます。

 

また、データ入稿もできますから、あなたがデザインしたユニフォームをそのまま作る完全フルオーダーで作ることができます。データで作ることが難しい場合は、手書きのデザインでも大丈夫です。

 

こんなユニフォームにしたい!という、思い通りのユニフォームを作れます。

 

3-2.美しい昇華プリントで着心地のいいユニフォームを

昇華プリントとは生地の染色方法のひとつで、生地を直接染色します。そのため、デザインがはがれたり割れたりすることがありません。デザインや写真、微妙なカラーのプリントも美しく仕上げることができます。さらに、生地の風合いや通気性を失わないところも特徴です。汗をかいても、素材の通気性を妨げません。

 

3-3.圧倒的なコストパフォーマンス

オーダーメイドというとコストがかかると思われがちですが、イルマックスならそんなことはありません。完全フルオーダーでも手ごろな価格で購入することができます。通常価格はもちろんのこと、キャンペーン中なら他社と比較しても半額くらい安く購入できるものもあります。業界最安値を目指すイルマックスなら、圧倒的なコストパフォーマンスで、オリジナルユニフォームを用意できます。

 

また、作成には4週間ほど必要ですが、どうしても急ぎでほしいという場合は、随時相談を受け付けています。

 

4.まとめ

アルティメットは手軽に始めることができて、しかも必要なアイテムも簡単にそろえることができるので、人気も高まっています。アルティメットを始めたい、チームとしてユニフォームをそろえたいという場合は、イルマックスにご相談ください。チームのイメージにピッタリの、オシャレなユニフォームを作成させていただきます。

 

町おこしイベントを成功させたい!成功するために必要なこと

2023427162312.jpg

 

「町おこしイベントをなんとか成功させたい」「町おこしイベントで町を活性化させたい」…そんなことを考えている企画担当者の方の中には”どうやって成功させるかわからない“と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。このページでは、町おこしイベントを成功させるために必要なことを紹介します。

 

  1. 再興の鍵は町おこしにあり!

過疎化の進んだ町や高齢化が進む町では、経済活性化が必要不可欠になります。経済活性化が進まないと過疎化がさらに進行し、町の魅力の低下に歯止めが効かなくなってしまいます。そのような時に町を再興するための鍵となるのが”町おこし”です。

 

実際に町おこしイベントを企画し、活性化された地域も多くあります。このような成功する町おこしを実現させるためには、一体どのようなことを意識する必要があるのでしょうか。

 

  1. 町おこしイベントで重要なこと

町おこしイベントの多くは、ご当地グルメやご当地の祭り、ご当地キャラクターなどその町のアピールするものを主役にしたイベントばかりです。中には、それらのイベントを計画すれば絶対に成功すると考えている方もいるのではないでしょうか。

 

結論を言うと、ご当地グルメ、ご当地キャラクターなどのイベントを企画しても成功しないこともあります。イベント企画をする場合は、次のようなことに意識をして町おこしイベントを考えてみると良いでしょう。

 

2-1.企画内容

町おこしイベントで重要なことは、足を運びたくなると感じるイベントかどうかです。最近はわざわざ足を運ばなくても、その町のグルメを味わうことができるお店も出てきています。ただ集客のあるコンテンツを並べるのではなく、参加者が足を運びたくなるような仕掛けを考えましょう。

 

2-2.SNSで盛り上げる

企画内容が魅力的なものにしても、多くの人が企画のことを知っていなければ集客が難しい可能性があります。昔はチラシやポスター、CMなどを打たなければイベントを企画しても集客することが難しいというハードルがありましたが、最近はスマホで簡単に情報を発信することができるようになりました。

 

魅力的な企画を多くの人に発信するために、町おこしイベントに関する情報を定期的に発信していきましょう。情報発信がうまく成功すれば、一気に集客できる可能性があります。SNSでどのようにして町おこしイベントを盛り上げるかも考えるようにしてください。

 

2-3.著名人をアサインする

話題性を掴むために、著名人をアサインするという方法もあります。特に過疎地などでは有名人が訪れるだけでも話題になります。予算に余裕があれば著名人をアサインするようにしましょう。あくまで1つの手段ではないので、絶対にアサインする必要があるというわけではないことを認識しておくようにしてください。

 

  1. 成功するためにやるべきこと

町おこしイベントを成功させたいのであれば、ぜひ次のようなことを意識して企画担当者の方は企画を検討するようにしてください。町おこしイベントを成功させるために必要なヒントが隠されています。

 

3-1.成功事例を研究する

企画段階であれば、必ず成功事例を研究するようにしましょう。今の時代は簡単にネットで情報を収集することができますが、それだけでは十分であるとは言えません。人気の町おこしイベントや気になったイベントは必ず足を運ぶようにしてください。

 

足を運ぶことで、どのようなイベントが成功しているのかを把握することができるだけでなく、運営スタッフの動きを把握することができます。自分たちが企画しているイベントのヒントになる可能性が高いので、ぜひ他の町おこしイベントを企画するようにしましょう。

 

3-2.地道な告知活動の展開

SNSで告知活動が重要と紹介しましたが、はじめから拡散されるわけではありません。大切なことは定期的に町おこしイベントについて発信をし続けることです。定期的な発信をすることで、少しずつ認知度が高くなり、大きな宣伝効果をもたらす可能性があります。

 

SNS告知は継続的な活動をすることがとても難しく、継続できずにアカウントだけ開設し放置してしまうこともあります。このような事態を避けるために、すぐに結果が出なくても地道な告知活動を行うようにしてください。

 

3-3.主観的なイベントではなく、客観的にイベントを考える

町おこしイベントを企画すると、どうしても自分の街の魅力をアピールすることが先行して来場した人のことを考えずにプロジェクトを進めてしまうこともあります。必ず企画を検討する際は客観的な立場から企画を考えて町おこしイベントに訪れたいのかどうかを考えてみましょう。

 

4.まとめ

町おこしイベントは企画が成功すれば、継続的にイベントを企画するだけでなくその地域の経済効果に大きく貢献する可能性があります。イベントを盛り上げるためにユニフォーム、スタッフウェアを検討の方は、「イルマックス」にご相談ください。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

 

イベントを盛り上げる!主催者のブランドイメージを表したオリジナルグッズについて

202333118858.jpg

スポーツやお祭りなどのイベントを開催する際に、そのイベントや主催者のオリジナリティを表現しているグッズをご用意することで大会が盛り上がり、参加者が楽しんだりスタッフのモチベーションが高まったりします。また、イベントのグッズが手元に残ることで、運営に携わった方や参加された皆様の記念に残すこともできます。お客様がイベントを主催される際に、盛り上げるために欠かせないオリジナルのグッズをご用意してみてはいかがでしょうか。

 

  1. お客様のご要望に従ってオリジナルグッズを製造

昨今、スポーツやお祭りなど、企業や自治体などが主催されて独自にイベントを開催される機会も多くなってきました。イベント開催にあたっては、会の運営面の企画はもっとも大切ですが、スタッフのユニフォームや、イベントを盛り上げるためのグッズが必要となります。そのようなグッズは、どのような方法で用意可能なのでしょうか。

 

  1. お客様のオリジナルグッズを製造できるOEM

イベントに必要なグッズは、市販されている品物の中から適切なものを選んで使うこともできます。ユニフォームなど、大量生産されているものを多数購入して、スタッフ全員が同じものを着用していれば、それで間に合うといった考え方もあるでしょう。

 

しかし、できることならイベントの主催者やそのイベント自体のオリジナリティを表現できるグッズを利用したり着用したいと考える方も多いのではないでしょうか。

 

OEMは、お客様のそのようなご要望に対応することが可能なシステムです。お客様が開催されるイベントのイメージや、企業であればそのブランドイメージが表現できるオリジナルグッズを、お客様との綿密な打ち合わせを基にして製造する方法です。

 

製造してほしいグッズの具体的なイメージが分からないという場合にも、サンプルを見ながら、お客様の必要やご要望を形にすることが可能です。

 

2.ご用意できる商品例

主催者のご要望に応じた、オリジナルのイベント用のグッズは、OEMというシステムによって製造が可能であることを前の項目でお伝えしてきました。では実際に、どのような商品をオリジナルグッズとしてご提供できるのでしょうか。具体的な商品例をご紹介しましょう。

 

2-1.マラソンTシャツなど

地域のマラソン大会などスポーツのイベントにチームで参加したいとか、イベント参加者が一致した思いを抱きながら過ごせるように、参加者全員分のオリジナルTシャツを作りたいといった場合にふさわしい商品です。

 

マラソンなどのスポーツ時にも着用できる素材のご用意があるほか、お客様のご要望に沿ったカラーやロゴなどをお入れすることができます。

 

2-2.マラソンキャップなど

Tシャツと同様、キャップもオリジナルのカラーやデザインで作ることができます。マラソンなどのスポーツ時に強い日差しから頭部を守り、快適に過ごせる素材でご提供いたします。カラーやロゴのデザインもTシャツとお揃いにするなど、お客様のご要望に対応させていただきます。

 

2-3.ゼッケン

スポーツイベントといえば、ぜひともご用意したいのが、大会のオリジナルのゼッケンでしょう。大会名を入れたり、主催者のオリジナリティあふれるカラーやフォントでお作りできます。1度作れば毎回使い続けることもできますし、イベント開催のたびに新しく作るのであれば、参加者に記念として持ち帰っていただくことも可能です。

 

2-4.スタッフジャンパー

スポーツに限らず、お祭りなどの様々なイベントにも欠かせないのがスタッフジャンパーです。参加者にとっても、着用している方がイベントを運営されるスタッフであることが一目でわかるだけでなく、スタッフ同士でも確認がしやすいなどのメリットがあります。

 

ぜひとも目立ちやすい色やわかりやすいロゴなどで、運営に携わるスタッフのモチベーションも上げながら、イベントを盛り上げるためのグッズとしてご活用いただきたいと思います。

 

イベントが行われる季節によっては寒さに対応するために厚手のものが必要になるなど、気候への対応も求められると思いますが、そういったご要望にもお応えしております。

 

3.まとめ

イベントを開催される際に最も大切なのは、参加者が楽しむことができ、なおかつ安全に過ごすことができるためのアイデアや運営面であることは言うまでもありません。しかし、そのイベントを盛り上げ、スタッフにとっても参加者にとっても思い出に残るものにするために、イベント用のグッズは欠かせないものといっても良いかもしれません。

 

「イルマックス」では、お客様のご要望を丁寧にお聞きした上で、イベント運営に欠かせないオリジナルのグッズをOEMによってご用意いたします。イベント用のグッズをご用命の際は、ぜひともご相談ください。

 

フットサルのグッズをチームでそろえよう!人気のグッズや情報について

2023217102152.jpg

フットサルの試合で見かける選手たちの姿は、とても華やかで素敵に見えますが、ほとんどのチームがグッズなどをチームでそろえています。それぞれのグッズは、デザインがカラフルで、チームのロゴマークが美しく多彩に表現されており、チームのコンセプトや個性のアピールが可能です。

 

そんなフットサルのグッズについてこだわりを持っている方や、オリジナルでそろえて作りたいと考えている方に、今回はフットサルのグッズについて役立つ情報を紹介いたします。

 

1.フットサルのグッズについて

グッズというのは、商品・品物という意味ですが、フットサルのグッズはサッカーと似ています。屋外で行うサッカーと屋内で行うフットサルでは、ピッチの大きさと状況が違うこともあり、使用するボールとシューズに違いはありますが、その他で着用するグッズは、サッカーで使用するものとよく似ています。

 

例えばユニフォーム・シャツ・ソックス・ジャージ・ベンチコートなどの着用グッズは、用途に応じてチーム全体を統一するアイテムとして、多く用いられます。カラフルなイラストやマークなどのデザインを、美しく伝わるように表現でき、オリジナルであれば、デザインや仕上がりを希望や好みに近づけることが可能です。

 

2.チームでそろえる理由

チームでグッズをそろえることによって、あらゆる効果や役割が生まれます。チームでそろえる場合には、事前にそのことを把握していれば、それぞれの長所を生かした内容でそろえることが可能です。

 

2-1.団結力が芽生える

まず試合に出るために、チームでそろえたものを用意するということから始まることもあるでしょう。大会への参加を予定しているなら、規定に沿ったフットサルユニフォームを作らなければ試合に出ることができません。

 

チームでそろえたグッズがあれば、自分たちのチームと、そのチームの一員であるということが周りにわかりやすく伝えることができます。制服と同じで、皆でそろえたグッズを身に付けることで団結力やモチベーションを上げることができるのです。

 

2-2.フットサルへの情熱が芽生える

チームでそろえることで、本格的にフットサルに取り組んでいるということがアピールできますし、強いチームに見えます。フットサルへの情熱を示すことができるのです。試合の時に限らず、練習の際に着用すると、選手としても自覚やモチベーションが上がるでしょう。

 

3.フットサルチームでそろえたい人気のグッズ

フットサルのグッズのなかで、チームでそろえたいものとして人気があるものを選びました。好きなデザインや色で、一番チーム色を出しやすいグッズです。

 

3-1.ビステ

練習や試合の合間に着用することが多く、チームでそろえるときれいで目立ち、特に防寒アイテムのひとつとして活躍します。ウインドブレーカーと似ていますが、プルオーバーなのでジップがない分ストレスを感じません。動きやすく、コンパクトなので持ち歩きしやすいウエアです。

 

素材は、薄手から裏起毛を使ったもの、空気を閉じ込めて保温するものがあり、特にメッシュ素材のビステは通気性もあり、一年中使用できる便利なものです。用途に応じた素材のビステを選びましょう。

 

3-2.ジャージ

一番使うシーンが多く、チームでそろえるグッズとしては定番ではないでしょうか。移動時や練習中も着用するシーンが多く、スタンダードなジャージよりも細身のデザインでスタイリッシュなフォルムにするものが人気です。プルオーバー式が増えてきました。ストレッチ素材を使用すれば、体にフィットしても伸縮性があるので運動にも最適なグッズです。

 

3-3.ビブス

ビブスとは、着ている人の所属や、役割を一目で伝えられるカラーゼッケンのことで、フットサルでは必須アイテムです。チームでは必ずそろえておきたいフットサルのグッズであり、主にチームでの練習中にビブスを付けるだけでチーム分けができます。ビブスを着用することでチームの識別ができるため、チーム名や番号をプリントすることが多いです。

 

4.業者に依頼する場合

チームオリジナルのグッズはよく目にしますが、自分たちだけのグッズを作りたいと思ったことはありませんか。最近では手頃な金額で、おしゃれなオリジナルグッズを提供している業者が増えているので便利です。業者を利用すれば、かんたんにオリジナルグッズを作ることができるでしょう。その際には、しっかりとした実績のあるお店をおすすめします。

 

オリジナルには、実物の見本がないので、間違いがないように親身になって相談にのってくれるお店が安心です。価格が高くてもいいので、細かいデザインや色合いを出してほしい時には、オリジナルプリントを行っている業者を選択し、たくさんのものを安く作ってほしい場合は、大量注文でお得になる業者を選んでみましょう。

 

5.まとめ

フットサルのグッズについて少しでも理解していただければ幸いです。業者に依頼する場合は、チームのコンセプトやチームカラーのことを伝えておくことをおすすめします。相談しても希望が伝わりやすく、思い通りの仕上がりに近いものが可能です。しっかりと希望に見合うフットサルのグッズができるように、妥協のない業者選びをしましょう。

 

「イルマックス」では、オリジナルのスポーツウエアを作ることが可能です。多くのお客様に満足な商品の提供を心がけ、コストパフォーマンスの良い、安値でのサービスをしております。手書きやパソコンで作ったデザインはもちろん、ラフデザインから実物にデザインをおこすなど、思い切ったデザインも取り扱っております。

 

フットサルのグッズを頼みたい、仕上がりのことや、コスト・納品のことをもう少し詳しく知りたいとお考えの方は、ぜひ「イルマックス」にお問い合わせください。電話やメールでのお問い合わせにも対応しております。まずはお気軽にご相談ください。

 

バレーボールのチームオーダーユニフォーム以外に大切なグッズの選び方を紹介

2023113101434.jpg

 

バレーボールを始めるときにはユニフォームにこだわる人が多いようですが、それ以外のグッズもスポーツ活動に大切です。バレーボールに必要なグッズをひととおり知ったうえで、選択のポイントも知っておきたい人もいるでしょう。

 

本記事ではバレーボールの活動を行っている監督やコーチ、選手などの関係者のために、ユニフォーム以外のグッズをそろえるポイントを紹介します。これを読めば、バレーボールに関する準備のきっかけがつかめます。

 

1.体を寒さから守るためのジャージを選ぶポイント

選手は練習や試合以外は、体を汗冷えや空気の冷たさなどから守るためジャージを着ることがあるでしょう。そのときに備え、動きやすさや保温性を重視したいところです。

 

似たようなアイテムに防風機能に優れたウインドブレーカーや、防寒機能に優れたウォーマージャケット・パンツ、裾の長いベンチコートなどもあるので、必要に応じた選び分けも視野に入るかもしれません。

 

ジャージは伸縮性などからくる動きやすさや保温性がポイントです。コンディションを守るうえで生地にもこだわりましょう。綿なら汗を吸収しやすいものの、乾きにくいというデメリットがあります。ポリエステルなら、綿に負けない吸収力に乾きやすさを両立したものが多くあります。

 

複数の生地を組み合わせたものでも、ポリエステルの割合が70%以上なら快適に動けるので、生地の配分にも要注目です。

 

2.練習着としての「ピステ」の意味と選び方は?

バレーボールの練習着のひとつに「ピステ」がありますが、スポーツ用品の店やネットショップを訪れて初めて知る人もいるでしょう。ピステとは寒い時期の練習中に体を冷やしすぎないためのトレーニング用防寒ウェアです。

 

選手によってはピステが必要なときもあります。バレーボールは屋内のスポーツですが、特に冬は外よりも室内が冷えているときがあるからです。

 

通常のジャージと違ってファスナーがないため、バレーボールが体の前側に当たっても余計な痛みを感じる心配がなく、練習に最適なウェアです。ボールや転倒などの衝撃を想定して、耐久性の高い生地を選ぶこともポイントです。

 

生地は季節による使い分けも視野に入ります。春や秋など寒暖差が大きければメッシュ生地で通気性と保温性を両立し、動きやすい状況を整えながら体温も守れます。暖かい季節のために裏地なしのピステを選んでもよいでしょう。肌寒い季節は中綿つきのピステで暖かさを感じられます。

 

3.練習試合のためのビブスは体格差に配慮し伸縮性重視

ビブスとはスポーツの参加者が着る識別用のウェアであり、主にベスト状やシャツ状にわかれます。チームの監督やコーチなど関係者が、バレーボールの練習試合にビブスを注文するときもあるでしょう。

 

練習でビブスを使うなら、チームメンバーの体格差にも配慮しつつ伸縮性に優れたものを選ぶことがポイントです。着用時の動きやすさを守れるだけでなく、体格の違う別のメンバーに着回せるメリットもあります。小・中学生など体格が違うメンバーがそろったチームでは、伸縮性のあるビブスが役立ちます。

 

バレーボール用のビブスはファスナーのないシャツタイプがおすすめです。安価で購入できるうえ、転倒したりボールが当たったりしたときに、ファスナーが体に当たって痛みを負うリスクを排除できるからです。

 

ビブスには腰部分のゴムバンドで前と後ろを連結することで、楽な着脱ができる形状もあります。小学生チームでは手先が不器用な子どもでも、楽に着たり脱いだりできます。

 

バレーボールには背番号があるので、それに合わせて番号でわけた複数のビブスを頼んでもよいでしょう。店によってはユニフォーム同様にビブスのカスタマイズもできるので、チームロゴなどもつけられます。

 

4.汗を吸収するためのインナーウェアも大切

バレーボールを行う人によっては、練習や試合中に流した汗を吸収するためインナーウェアを着ることもあります。このグッズは「スポーツインナー」「アンダーシャツ」などの商品名でも販売しています。

 

インナーウェアのポイントは体へのフィット感が高いことで、筋肉がほどよい締めつけを受けることです。体のブレを防ぎ、体力の浪費を防げるので、疲労や筋肉痛の対策にも役立ちます。以上からバレーボールを始めるなら、ユニフォームや練習着だけでなくインナーウェアの準備もおすすめです。

 

体にピッタリする衣類なので、汗の吸収性や乾きやすさを優先的に考えましょう。長い時間の練習でも汗冷えやベタつきを防ぐ生地なら、着心地を損なうことがないので集中力の高さをキープできます。

 

5.まとめ

バレーボールはユニフォーム以外にも準備すべきグッズが複数あります。選手はジャージやピステを使った防寒対策に加え、アンダーシャツによる疲労や汗対策も重要です。監督などのチーム関係者は練習試合などで選手を見分けられるように、ビブスを注文することがあるでしょう。

 

以上のようにバレーボールに必要なグッズをひととおり確かめながら、各自で取りこぼしなく準備することが大切です。

 

「イルマックス」ではバレーボールグッズを扱っており、ユニフォーム以外にもジャージやビブス、インナーウェアなどを販売しています。あらゆるバレーボールグッズが、チームや選手などの好みに合わせてカスタマイズ可能です。オリジナルのバレーボールグッズをお求めなら「イルマックス」までご相談ください。

 

フットサルの練習も盛り上がる!練習着の選び方や種類について

20221220105826.jpg

フットサルに欠かせないアイテムとして、練習着があります。フットサルのウェアは、サッカーよりも種類が少なく、どちらかといえばフリースタイルなのが、フットサルの練習着です。しかしその中ではプレーに適しているものやファッション性を重視しているもの、普段使いもできるものなど、さまざまな商品があります。

 

そんなフットサルの練習着についてこだわりたいと思っている方や、オリジナルの練習着をチームでそろえたいと考えている方に、今回はフットサルの練習着について役立つ情報を紹介しましょう。

 

1.フットサルの練習着とは

練習着は、フットサルの練習をする時に着用する大切なアイテムですが、フットサルでは、サッカーのようなレプリカのユニフォームは多くないのが現在の状況です。試合用のユニフォームと練習用のプラクティスシャツというように役割がはっきりとしているサッカーに比べて、フットサルは試合用と練習用とを分けずに兼用する人もいます。それぞれの用途に応じたものを選んで着用するといいでしょう。

 

2.フットサルの練習着の選び方

練習着を選ぶ時のポイントを紹介します。どの部分を優先に考えて選ぶのかなど、ある程度事前にポイントを絞って決めておくと、迷わずに選択できるでしょう。

 

2-1.素材で選ぶ

素材については、フットサルの練習着を着てプレーをしている時に影響がある部分で、選ぶ際の重要な項目です。フットサルは運動量が多いスポーツなので、プレー中は大量に発汗します。

 

そのため、汗をかいても気にならないような着心地の素材で作られているものであれば、それを着用することで気持ちよくプレーができるのです。特にポリエステル素材や通気性のメッシュ素材のものは、汗をかいてもまとわりつかないのでおすすめします。

 

2-2.デザインで選ぶ

フットサルの練習着を選ぶ際にデザイン性は、チームのコンセプトを示す時のアピールポイントとなるため大切です。フットサルの練習着はいろいろなタイプの商品が、さまざまなメーカーから発売されており、無地のものからカラフルな色や柄ものなどデザインが豊富にあります。

 

練習の時に気に入ったウェアを着用することで、モチベーションがアップする効果にもつながり、チーム全体の質もバージョンアップしていきます。好きなデザインのウェアを着ることで、ますますフットサルを楽しむことができるのです。

 

2-3.メーカーで選ぶ

フットサルの練習着を選ぶ際のポイントとして、メーカーはとても重要な要素です。練習着は、練習している最中にも、快適にプレーができるようにサポートしてくれる機能があるものを選ぶ必要があります。

 

通気性や速乾性などの機能を吟味して練習着を選ぶことが大切で、メーカーによって機能性が異なるため、自分に合った商品を選びましょう。好きなメーカーでそろえることでモチベーションが上がることにもつながり、練習が楽しく感じられます。

 

3.練習着の種類について

練習着にはいろいろな種類があります。練習着を選ぶときに忘れてはならないのがこの種類で、いろいろなシーンに合わせて使い分けができます。しっかりと吟味してみましょう。

 

3-1.プラクティスシャツ・パンツ

練習の時に着用するシャツを「プラクティスシャツ」といいます。プラクティスシャツは、試合で着るユニフォームと同じく、オールシーズンでの使用が可能で、伸縮性と耐久性に優れています。ユニフォームよりも安値で購入できるところが助かります。プラクティスシャツは楽に洗濯ができますが、2~3枚用意しておくと良いでしょう。

 

秋冬から春先にかけては、長袖タイプがおすすめです。速乾性に優れていて、素肌にそのまま着用できますし、1枚でも用意しておくと便利に使用できます。プラクティスシャツとセットでそろえたいのがプラクティスパンツです。性能はシャツと同じで、同一のデザインでそろえて購入します。

 

3-2.インナーシャツ・パンツ

インナーシャツとインナーパンツは、プラクティスシャツやパンツの下に下着のような感覚で着用するものです。夏には吸水速乾の効果と冬には保温効果で、全てのシーズンから体をケアします。またインナーの中には着圧インナーもあり、これを着用すると筋肉に圧力をかけ、無駄な動きを制限し疲労回復の効果やパフォーマンスの向上に効果があります。

 

3-3.ロングソックス

ロングソックスは、フィットサルでは欠かせない必須のアイテムです。フットサルをする時のケガにそなえて、足にすねあてを固定するために長いソックスを履きます。ロングソックスもカラフルな色やデサインが豊富なので、練習着に合わせてコーディネートするといいでしょう。

 

4.オリジナルの練習着を業者に依頼してみよう

練習着をチームでそろえると、モチベーションが上がり、練習でも団結力が増します。お気に入りのデザインであればさらにテンションも上がりますし、気の知れた仲間たちと何かを共有することはうれしいことです。オリジナルの練習着を作りたいと思った時には、業者に依頼してみましょう。練習着だけであればユニフォームより手頃にできるので、初めて作る方におすすめします。

 

5.まとめ

フットサルの練習着について、少しでも理解していただけたでしょうか。事前に把握していると、練習着の楽しみは広がります。自分なりの選び方にこだわってみるのもいいでしょう。チームで団結したいと思ったら、オリジナルの練習着を作ってみるのもひとつの手段です。しっかりと希望に見合う練習着ができあがるように、妥協のない業者選びをしましょう。

 

「イルマックス」では、さまざまなシーンで使用できる練習着を作ることが可能です。「イルマックス」でオリジナルの練習着を作ってみてはいかかでしょうか。自分たちのチームに合わせた希望通りの練習着を作るため、デザインや、コスト・納品のことをもう少し詳しく知りたいとお考えの方は、ぜひ「イルマックス」にお問い合わせください。電話やメールでのお問い合わせにも対応しております。まずはお気軽にご相談ください。

 

イベント事に他との差をつける!オリジナルハッピを作成して盛り上げよう

20221110131817.jpg

 

お祭りやイベント事・スポーツやコンサートなど・または企業の販売会など多くの場所で目にすることがあるハッピ。ハッピは古来より日本で親しまれてきた衣類で、現在では一口にハッピと言っても様々な種類があり、また、オリジナルのハッピを作成するなどのカスタマイズ性に優れています。今回はハッピが活躍しているシーンや、用途などを説明いたします

 

  1. ハッピとは?ハッピの成り立ち

ハッピと聞いて皆さんはどのような物を想像するでしょうか?スーパーのセールで店員さんが着ている物や、お祭りの時などに羽織っている方を見かけることが多いかと思います。そもそもハッピとは「法被」と書いて、昔から祭りの時や職人さんが着用していた伝統的な衣装なのです。初めは江戸時代頃に武士が着物の上に、家紋を大きく染め上げて物がハッピの始まりとされています。時代劇などでも目にした事のある方が多いのではないでしょうか?

 

名前の有来は袖のない着衣「半臂」(はんぴ)がなまってハッピになったとされています。消防団の元祖にあたる町火消の方たちが着用していたことから、現在でも消防団の制服として採用されています。このように、色々な場所で着用されて来ていますが、用途は変わらず、他社に自身の事をアピールする事を主な役割としてきました。

 

  1. 様々な活用シーンと様々なハッピ

現在のハッピはその見た目の派手さなどから、前記した様にセールの時やお祭りの時・スポーツ観戦などでも多く着用され親しまれています。現在のハッピが活躍しているシーンや様々なハッピをご紹介します。

 

2-1.スポーツチームの応援や観戦・ライブなど「ユニフォームハッピ」

自身が応援しているスポーツチームやライブなどの応援時などのイベントでも多くハッピを着用している方を見かけます。主にユニフォームハッピと呼ばれ、自身の好きな選手や背番号・好きな歌手やアイドルの名前を入れたり、応援専門のオリジナルのチーム名などを記入したと、オリジナルのハッピを作成して、応援しているチームや人物を応援団のように応援に力を入れたり、盛り上げたりと大きく貢献しています。

 

2-2.祭りや鼓笛隊など「祭り用ハッピ・規定外ハッピ」

お祭りやイベント時に多く見かける「よさこいチーム」や「和太鼓チーム」や「鼓笛隊」の方たちもオリジナルのハッピを作成して着用しています。主に祭り用ハッピ・ロングハッピなどの規定外ハッピなどと呼ばれています。背中に大きくチーム名を載せたり、和柄を取り入れたりと、他のチームより目立つように派手にしたり、自身のチームを他者へアピールするのにうってつけで、お祭りなどではその効果に大きな役割を果たしています。

 

2-3.企業やお店のイベントなど「イベント用ハッピ」

企業のPR活動や展覧会、お店の安売りなどの販売活動でもハッピを着用している方が多いです。主にイベント用ハッピと呼ばれています。会社名や企業名・店舗名を入れることはもちろんの事、オリジナルのマスコットキャラを入れたりと、自身の企業やお店をアピールしたり、イベントを盛り上げたりと大きな役割を果たしています。

 

このように多くの場所で着用されているハッピですが、祭りごとや消防団員の方が着用されたりと、他にも多くの場所で活躍をしています。

 

  1. オリジナルハッピの作成

このように、多くの場で活躍しているハッピですが、共通点としては目立たせようとたり、盛り上げることに大きく貢献しています。その盛り上げやアピール力に更なる効果を出すには、やはりオリジナルのハッピ作成になるでしょう。

 

スポーツ観戦やライブなどで着用する場合は、応援している選手や歌手などの名前を入れたり、チーム名を入れたりすることで、他のファンなどより目立つことができますし、自身の仲間のスポーツチームなどは応援者全員で同じハッピを着用することにより団結力の向上を図れることでしょう。お祭りなどで着用されるハッピは、華やかで賑わう祭りに合わせて派手な模様や柄を入れたり、他のチームなどより目立たせたりすることを期待することもできます。

 

企業やイベント事に着用するハッピには企業名やお店の名前を憶えてもらうことに効果的ですし、見た目の派手さから、スーツを着用している方より近づきやすい印象も与えることができます。お客様にアピールをしたいPR活動などでは効果絶大でしょう。

 

  1. まとめ

このようにハッピには場を盛り上げたり、自身やチームの知名度を上げるためのアピール効果もあったりしますので、是非オリジナルのハッピを作成してチームや仲間で着用してみてはいかがでしょうか?団結力を高め、自身の企業や店舗をアピールするなら必ずオリジナルのハッピを作成することをお勧めします。

 

当店「イルマックス」では、お祭りハッピをはじめ、よさこいチームなどのハッピ、イベント時などのオリジナルハッピ作成を承っております。写真やオリジナルデザインにも完全対応な当店に是非ご相談ください。親切・丁寧に大事なハッピの作成を行います。

 

 

ページ上部へ

SHOPPING INFORMATION

お支払方法

  • NP後払い
  • 代金引き換え
  • 納品前のお振込み

 

 

送料・商品以外の代金について

  • お買い上げ5万円(税抜)以上の場合・・・全国送料・支払手数料無料
  • お買い上げ金額が5万円(税抜)未満の場合・・・全国送料900円(税抜)、支払手数料400円(税抜)のご負担を頂きます。
    但し、沖縄県1,800円(税抜)、北海道・九州1,100円(税抜)離島は別途御見積りの送料となります。

時間帯指定・お届け先指定について

時間帯指定・日時指定が可能です。

配達日 時ご指定の場合は、ご注文日より5日以降をご指定ください。指定できる時間帯は、以下の通りです。

配送時期について

ご注文日より起算して約4週間で商品を指定場所へお届けいたします。

※特急便もご用意しておりますので、特にお急ぎの場合はお問い合わせください。
※商品の出荷案内は特に通知致しませんのでご注意ください。
※商品のお届けが遅れる場合には、メールまたは電話にてご相談させていただきます。
※交通事情などにより、お届け日、お届け時間帯に遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。

返品・交換について

不良品や商品違い、数量超過分については返品をお受けします。お支払いいただいた代金は、返品後直ちにお返しします。

●お届けした商品に欠陥があった場合
●ご注文された商品と異なっていた場合
●ご注文と数量が異なっていた場合

商品到着後7日以内にメール、またはお電話にてご連絡ください。当社にて送料負担で返品、または交換させていただきます。

※上記以外の理由による返品はお受け出来ません。