社名の由来/沿革
社名の由来
株式会社イルマックス(IRMAX)社名の由来は2つの言葉の組み合わせから名付けました。
IRはスペイン語irで「行く」。MAXは英語で「最大限」。商社としてNo.1、最大限を目指すという志が社名に込められています。
沿革
1975年(昭和50年)5月
- 株式会社イルマックス設立創業
- 代表取締役社長に髙島和雄が就任
- 中近東を対象に輸出代理事業を開始
輸出代理事業
赤井電機株式会社(テレビ、ビデオテープ)
CITIZEN(時計)
TDK株式会社(ビデオテープ、カセットテープ)
富士通ゼネラル(エアコン、洗濯機)
1980年(昭和55年)
- 円高が進み事業転換輸入事業を開始
輸入事業
台湾から輸入した工場用の自動機械(主にベアリングの組み立てを行うロボット)を国内で販売。
1984年(昭和59年)
- マリン、アウトドアなどのスポーツ用品の輸入事業(企画・製造)を開始
輸入事業
ミナミスポーツ(サーフボード、スノーボードウェア、自転車など)
ムラサキスポーツ(サーフボード、ラッシュガードなど)
メガスポーツ(サーフボード、ボディーボードなど)
2005年 (平成17年)
- サッカー、バスケなどのスポーツウェアの小売事業を開始
小売事業
スポーツブランド【UCAN SPORTS】をインターネットで販売
2007年(平成19年)11月
- 代表取締役社長に辻勇が就任
- 会長に髙島和雄が就任
2011年(平成23年)2月
- 墨田区緑に本社移転
2011年(平成23年)2月
- 広告代理業を開始
広告代理業
タカラトミーアーツ㈱(店頭販売促進)
ユニマットホールディング(広告宣伝)
2012年(平成24年)1月
人工芝事業
東京体育館屋外フットサルコート(約2,000㎡)
菅平サンホテルサッカー・ラグビー兼用コート(約9,000㎡)
純真短期大学(約1,000㎡)など
2012年(平成24年)2月
- サッカー代理人業を開始
数多くのサッカー選手を世界各国のプロチームへ輩出
スカウト・契約代理人・アンバサダー
森本高史と元日本代表監督ジーコ氏
株式会社 イルマックス 代表取締役 辻 勇 プロフィール
香港プロチーム在籍時の辻勇
1973年東京都新宿区生まれ、千葉育ち 千葉経済大学付属高等学校卒
海外中国・香港プロサッカーリーグの元プロサッカー選手
サッカー経歴
千葉県サッカー選手権・総体・関東大会ベスト4
1994年中国プロサッカートップリーグ所属広州太陽神FC(2013年アジアチャンピオン広州恒大FC)とプロ選手契約締結
*公式リーグ戦3試合、国際親善試合に多数出場
1995年香港プロサッカートップリーグ所属フランクウェルFCとプロ選手契約締結 *公式リーグ・カップ戦に多数出場
職務経歴
1997年 | 株式会社 イルマックス 入社 スポーツ用品の企画・営業・生産管理を担当 中国や台湾の生産工場との連携を強化 |
---|---|
2007年 | 代表取締役に就任 現在に至る |
スタッフ紹介
店長 | 太田時雄 |
---|---|
専属デザイナー | 田口恵、加納智雄 |
フリーデザイナー | 常時数名 |
海外専属スタッフ | 台湾・中国担当 Q sun inc., CEO:BETA CHIU |
海外スタッフ |
ヨーロッパ・東南アジア・モンゴル担当
|